• Home
  • アニマルコミュニケーションー動物との話
  • アニマルコミュニケーション体験&説明会
  • アニマルコミュニケーション講座
  • レイキヒーリング講座

アニマルコミュニケーション講座を東京で開催しています。動物と話をしたい方のための4日間の学びです。

アニマルコミュニケーション|動物との話

  • Home
  • 講座&セッション ご案内
    • アニマルコミュニケーション
      体験&説明会
    • アニマルコミュニケーション
      「トーキョウ(叶協)動物講座」
    • レイキ講座
      「ペットの健康は飼い主の手で」
    • アニマルコミュニケーションのご依頼
  • フォローアップ ご案内
    • アニマルコミュニケーションの
      練習&ワークショップのご案内
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. HOME >

マイアカウント

ログイン

パスワードをお忘れですか ?

以前 アニマルコミュニケーションを 以前
アニマルコミュニケーションを
させていただいた
ねるさん
⁡
⁡
「ママのお腹の中に居る
赤ちゃんと
お話ししている」
って聞いてから
⁡
⁡
私、自身も
何かを思い出した
感じがしてて
⁡
⁡
多分
⁡
⁡
ママのお腹に居る時に
お家に
動物が居た方は
⁡
⁡
もれなく
⁡
⁡
動物と話していたんじゃ
ないのかと、
⁡
⁡
色々と
腑に落ちませんか?
⁡
⁡
お宅のお子さんが
とっても
動物好きなのは
⁡
⁡
生まれる前から
動物と
友人だったんじゃないかと
⁡
⁡
思ったり、しません?
⁡
⁡
⁡
—————————————————————
⁡
ここまで読んでくださって、
ありがとうございます
⁡
いつも、いいね、コメント
ありがとうございます
⁡
⁡
nagisa_animals
⁡
⁡
うちのコと話したい
もっと分かり合いたい、
仲良くなりたいと思っている飼い主さん
⁡
⁡
うちのコと話せるようになります!
⁡
⁡
🌱東京で4日間の学び
🌱3回/月の練習会でスキルアップ
🌱1年間再受講無料でフォローアップ
🌱練習相手の動物が常時100匹
⁡
⁡
プロフィールのURLをタップして、
アニマルコミュニケーション講座を
のぞいてみてくださいね
⁡
⁡
⁡
———————————————————————
nagisa_animals
⁡
うちのコと話そう!
アニマルコミュニケーション
🐾木野村(きのむら)なぎさ
———————————————————————
#アニマルコミュニケーション
#アニマルコミュニケーション講座
#アニマルコミュニケーター 
#動物と話す
ワークショップでは
⁡
⁡
仕事として
アニマルコミュニケーションを
している方
⁡
⁡
これから仕事として
アニマルコミュニケーションを
しようとしている方が
⁡
⁡
飼い主さんが
困っていることを
お聞きして
動物と交渉しています
⁡
⁡
仕事にしている方には
是非
参加してほしいなぁと
思っています
⁡
⁡
アニマルコミュニケーションの
道具は
自分
⁡
⁡
この自分って
けっこうな
偏りがあります
⁡
⁡
この偏り
一人で練習しても
改善できません
⁡
⁡
一人の練習は
偏りに気づけない
⁡
⁡
プロこそ
練習して
精度を上げなきゃ
⁡
⁡
話の広げ方を
学ばなければ
⁡
⁡
と、思うわけです
⁡
⁡
プロが
アニマルコミュニケーションが
できるのは当たり前
⁡
⁡
より広い深い情報を
動物から受けとり
問題を解決できるか
⁡
⁡
日々日々、スキルアップです
⁡
⁡
—————————————————————
⁡
ここまで読んでくださって、
ありがとうございます
⁡
いつも、いいね、コメント
ありがとうございます
⁡
⁡
nagisa_animals
⁡
⁡
うちのコと話したい
もっと分かり合いたい、
仲良くなりたいと思っている飼い主さん
⁡
⁡
うちのコと話せるようになります!
⁡
⁡
🌱東京で4日間の学び
🌱3回/月の練習会でスキルアップ
🌱1年間再受講無料でフォローアップ
🌱練習相手の動物が常時100匹
⁡
⁡
プロフィールのURLをタップして、
アニマルコミュニケーション講座を
のぞいてみてくださいね
⁡
⁡
⁡
———————————————————————
nagisa_animals
⁡
うちのコと話そう!
アニマルコミュニケーション
🐾木野村(きのむら)なぎさ
———————————————————————
#アニマルコミュニケーション#アニマルコミュニケーション講座
#猫のいる暮らし
#保護猫を家族に 
#猫のいる暮らしが幸せ
本日も、受講された方々に
可愛がっていただいた
ソラ&チャ
⁡
⁡
なかなか
アシスタントには
昇格できないものの
⁡
⁡
それなりに
頑張ってはおります
⁡
⁡
今回
受講された方は
⁡
⁡
なんと
いきなり
⁡
⁡
人間同士の会話のように
ソランと
顔を見合わせて
お話しされていました
⁡
⁡
びっくりですよ
⁡
⁡
「ぜんぜん、分からなかった」
って言ってたくせに
⁡
⁡
次の会話では
ペラペラ
⁡
⁡
人の力って、
面白い
⁡
⁡
講座は
未知の世界に
踏み込んだ
感動を
⁡
⁡
共有できるんで
本当に楽しいです
⁡
⁡
—————————————————————
⁡
ここまで読んでくださって、
ありがとうございます
⁡
いつも、いいね、コメント
ありがとうございます
⁡
⁡
nagisa_animals
⁡
⁡
うちのコと話したい
もっと分かり合いたい、
仲良くなりたいと思っている飼い主さん
⁡
⁡
うちのコと話せるようになります!
⁡
⁡
🌱東京で4日間の学び
🌱3回/月の練習会でスキルアップ
🌱1年間再受講無料でフォローアップ
🌱練習相手の動物が常時100匹
⁡
⁡
プロフィールのURLをタップして、
アニマルコミュニケーション講座を
のぞいてみてくださいね
⁡
⁡
⁡
———————————————————————
nagisa_animals
⁡
うちのコと話そう!
アニマルコミュニケーション
🐾木野村(きのむら)なぎさ
———————————————————————
#アニマルコミュニケーション#アニマルコミュニケーション講座#保護犬と暮らす#動物と話す
いっぽさんの
好きな場所は
⁡
⁡
手の上
⁡
⁡
それを聞いた飼い主さん
ちょっと涙ぐむ
⁡
⁡
いっぽさんは
若い時は、
家族の手の上には
乗らなかった
⁡
⁡
噛んじゃう
⁡
⁡
手の上に乗ったのは
晩年
⁡
⁡
飼い主さんとしては
手の上に乗せた時
どんな気持ちだったんだろう?
⁡
⁡
嫌だったんじゃないか?
少し疑問を持っていた
⁡
⁡
そんな気持ちが
⁡
⁡
いっぽさんの
満面の笑顔で
払拭される
⁡
⁡
私も、ちょっとウルっときた
⁡
⁡
いっぽさんの気持ちが
伝わって良かった
⁡
⁡
いっぽさんの飼い主さん
本当にご協力、ありがとうございました。
⁡
⁡
—————————————————————
⁡
ここまで読んでくださって、
ありがとうございます
⁡
いつも、いいね、コメント
ありがとうございます
⁡
⁡
nagisa_animals
⁡
⁡
うちのコと話したい
もっと分かり合いたい、
仲良くなりたいと思っている飼い主さん
⁡
⁡
うちのコと話せるようになります!
⁡
⁡
🌱東京で4日間の学び
🌱3回/月の練習会でスキルアップ
🌱1年間再受講無料でフォローアップ
🌱練習相手の動物が常時100匹
⁡
⁡
プロフィールのURLをタップして、
アニマルコミュニケーション講座を
のぞいてみてくださいね
⁡
⁡
⁡
———————————————————————
nagisa_animals
⁡
うちのコと話そう!
アニマルコミュニケーション
🐾木野村(きのむら)なぎさ
———————————————————————
#アニマルコミュニケーション#アニマルコミュニケーション講座
#アニマルコミュニケーター
#ハムスター好き
#ハムスター🐹
#ハムスターがいる生活
ソランは 人も犬も好きなんだけど ⁡ ソランは
人も犬も好きなんだけど
⁡
⁡
どちらかと云うと、
人が好き
⁡
⁡
ドックランに行っても
飼い主さんを
渡り歩いております
⁡
⁡
そんなソランが
憧れの目で見ている
海くん
⁡
⁡
海くんも
おっとり
ぼんやりの
ソランが好き
⁡
⁡
けっこう
2匹で
もったり過ごしています
⁡
⁡
けっして
走らない
2匹です
⁡
⁡
相性が
いいんでしょうね
⁡
⁡
ちょっと
遠いんですが
ドックラン
満喫です
⁡
⁡
—————————————————————
⁡
ここまで読んでくださって、
ありがとうございます
⁡
いつも、いいね、コメント
ありがとうございます
⁡
⁡
nagisa_animals
⁡
⁡
うちのコと話したい
もっと分かり合いたい、
仲良くなりたいと思っている飼い主さん
⁡
⁡
うちのコと話せるようになります!
⁡
⁡
🌱東京で4日間の学び
🌱3回/月の練習会でスキルアップ
🌱1年間再受講無料でフォローアップ
🌱練習相手の動物が常時100匹
⁡
⁡
プロフィールのURLをタップして、
アニマルコミュニケーション講座を
のぞいてみてくださいね
⁡
⁡
⁡
———————————————————————
nagisa_animals
⁡
うちのコと話そう!
アニマルコミュニケーション
🐾木野村(きのむら)なぎさ
———————————————————————
#アニマルコミュニケーション#アニマルコミュニケーション講座#保護犬と暮らす#動物と話す# ドックラン
動物は死期がわかるのか?
って聞かれることあるけど
⁡
⁡
分かる動物もいるし
分かる時期もあるし
分かるコミュニケーターもいるし
⁡
⁡
その逆もありで、
様々なように思います
⁡
⁡
カボチャは
分かっていたようです
⁡
⁡
死期が分かっている動物って
⁡
⁡
愛情の中に
どこか
はかなげ感情があって
⁡
⁡
見つめられると
その感情と
同調するので
⁡
⁡
なんだか
涙が出てくることがあります
⁡
⁡
人間側は
その時は
気づかなくても
⁡
⁡
動物が亡くなった後
あぁ〜
そうかぁ
⁡
⁡
あのコ
亡くなることが
わかってたんだなぁ
⁡
⁡
だから
あの目で
見てたんだ
⁡
⁡
って、
後から
気づく
⁡
⁡
—————————————————————
⁡
ここまで読んでくださって、
ありがとうございます
⁡
いつも、いいね、コメント
ありがとうございます
⁡
⁡
nagisa_animals
⁡
⁡
うちのコと話したい
もっと分かり合いたい、
仲良くなりたいと思っている飼い主さん
⁡
⁡
うちのコと話せるようになります!
⁡
⁡
🌱東京で4日間の学び
🌱3回/月の練習会でスキルアップ
🌱1年間再受講無料でフォローアップ
🌱練習相手の動物が常時100匹
⁡
⁡
プロフィールのURLをタップして、
アニマルコミュニケーション講座を
のぞいてみてくださいね
⁡
⁡
⁡
———————————————————————
nagisa_animals
⁡
うちのコと話そう!
アニマルコミュニケーション
🐾木野村(きのむら)なぎさ
———————————————————————
#アニマルコミュニケーション#アニマルコミュニケーション講座
#アニマルコミュニケーター
#保護猫と暮らす
#保護猫を家族に
#保護猫活動
さらに読み込む... Instagram でフォロー

2022年6月8日

author

ones-one cafe メニュー

  • ones-one cafe ログイン

Zoomセッション

Zoomセッションに参加

Platform ones-one事業

アニマルコミュニケーション
体験&説明会

アニマルコミュニケーション
「トーキョウ(叶協)動物講座」

アニマルコミュニケーションの
ご依頼

レイキ講座
「ペットの健康は飼い主の手で」

プロフィール

木野村なぎさプロフィール

ones-one cafe通信

アニマルコミュニケーションの練習会より

繋がりを作った「おやつ」

2021/11/10

アニマルコミュニケーションの練習会より

ペットが更に可愛くなります

2021/10/5

アニマルコミュニケーションとは

グランディング   「指」の役割

2021/10/3

アニマルコミュニケーションの練習会より

私は大丈夫、大丈夫

2021/11/10

アニマルコミュニケーションの練習会より

猫のトイレ問題

2021/10/1

動物のお役立ちサイト

・プエンテフェリス
わんちゃん専門の出張歯磨きサロンです

・さかうえペット霊園
毎月の供養祭など、亡くなった動物に心から寄り添ってくださいます

・猫専用ペットシッターねん猫
猫好きシッタ−さんなので、留守番の猫達を安心して任せ得られます

・マルママッサージ
飼い主も動物も身体の芯から癒されます

・フェアリーペットケアクリニック
無麻酔でワンちゃんの歯石をとってくれます

  • 特定商取引法に基づく表示

アニマルコミュニケーション講座を東京で開催しています。動物と話をしたい方のための4日間の学びです。

アニマルコミュニケーション|動物との話

© 2022 アニマルコミュニケーション|動物との話