-
-
繋がりを作った「おやつ」
2021/11/10
アニマルコミュニケーション講座の2日目アニマルコミュニケーションの手順を学び、初めて動物と話します 習いたてのアニマルコミュニケーションの相手をしてくれたのは「あむ」ちゃん あむちゃん飼い主さんの家に ...
-
-
ペットが更に可愛くなります
2021/10/5
アニマルコミュニケーションの練習会月3回開催しています。通常「写真を使って動物と話します」が、月1回程度は実際に動物に来ていただいています。 今月は「なな」さんが来てくれました 飼い主さんはアニマルコ ...
-
-
グランディング 「指」の役割
2021/10/3
アニマルコミュニケーションをすると、 気(エネルギー)が上に上にあがっていき、 足元の気が希薄になっていきます そうすると、物理的には立ち上がれなくなります そこで、足元に気を下げ集めておく必要があり ...
-
-
私は大丈夫、大丈夫
2021/11/10
アニマルコミュニケーションの練習会は、通常「写真を使って動物と話します」が、月に1回程度は実際に動物に来ていただいています。 今回は、ミニチュアダックスフンドの「かえで」さん。シニア犬で、目がほとんど ...
-
-
猫のトイレ問題
2021/10/1
猫ちゃんのアニマルコミュニケーションのご依頼で、最も多いのがこの「粗相」に関わる事です
今回は、無事解決でした
-
-
お皿を出されると、ヤッタ!って気分になるよ
2021/9/28
8月のアニマルコミュニケーション講座は、チャイちゃんもアシスタント見習いとしてお手伝いしましたよ。 チャイちゃん、皆さんに「明るいね」「元気だね」っていっぱい褒められたよチャイちゃん、もっとお話したか ...
-
-
もっと上を目指し、練習しなさい
2021/9/3
アニマルコミュニケーション練習会 月3回、当家で開催しています 今回は、蛇さん ちょっと珍しい 蛇さんペットショップからお迎えして、まだ1年以前は、野良だったこともあるとか 「飼い主さんへ伝えたいこと ...
-
-
話さないのには訳があるのーワンコの言い分
2021/9/2
アニマルコミュニケーション講座4日目最終日です 動物との話を、インタビューからコミュニケーションへ質問をして深めて行きます 最後は自分のアニマルコミュニケーションを検証します 一通りの流れを一人でやり ...
-
-
話して初めて知ったウチの子の体の様子
2021/9/2
話して初めて知った家の子の体調
-
-
もう1個リンゴをください
2021/8/30
動物と話せる様になってからの一番の変化 動物が見つめてきます 「俺たち話せるんだよね」 保護団体から貰い受けた白柴君、あまり要求がない 彼の気持ちが知りたくて、父ちゃんが講座へやってきた 父ちゃん ...