木野村なぎさ

アニマルコミュニケーションの練習会より

茶きちさんの食事事情

2022/8/4  

今回のアニマルコミュニケーションをさせていただいたのは 茶きちさん3歳男子です 飼い主さんは茶きちさんの偏食困っています茶きちさんは、飼い主さんが横に居ないとご飯を食べない飼い主さんが外出すると、帰宅 ...

アニマルコミュニケーションの練習会より

生まれる前からの友達

2022/7/31  

今回アニマルコミュニケーションをさせていただいたのはねるさん2歳男子 ねるさんの飼い主さん(ともちゃん)から「家のねるさん、私のお腹の子と話をしているんですよ」ってお聞きし それは、とっても楽しそうな ...

アニマルコミュニケーションの練習会より

亡くなった動物からのメッセージ

2023/2/1  

ペットロス動物が亡くなった後の深い悲しみ ペットが亡くなった後私たちと彼らとの関係はどうなるんだろうか? 私たちより先に亡くなる動物亡くなった後、私たちの関係は段々と希薄になるんだろうか?これまでとは ...

アニマルコミュニケーションの練習会より

アニマルコミュニケーションの意味

2022/7/30  

今回アニマルコミュニケーションをさせていただいたのは保護団体から来たワンちゃん あむさん5歳女子です アニマルコミュニケーションのテーマは「動物にとってのアニマルコミュニケーションの意味は?」 以前ア ...

アニマルコミュニケーションの練習会より

ママ、トンネルになって!ーフェレットのななちゃん

2022/7/24  

フェレットのななちゃんとの話す めちゃくちゃ可愛い発想をするななさん・3歳・女子 飼い主さんの疑問 フェレットの女子は、よく飼い主さんの袖や手を引っ張って遊びに誘うそうです。ななちゃんも、同じ。 トン ...

アニマルコミュニケーションの練習会より

動物を説得する時のコツー鳥との会話

2022/7/24  

インコのひめこさんとアニマルコミュニケーションをさせていただきました姫気質の鳥の気持ちをお聞きしながら、ママの思いをお伝えしました 圧倒的な姫気質10歳シモフリインコのひめこさん アニマルコミュニケー ...

動物との会話

動物は遺恨を残さない?

2022/7/12  

猫と暮らして28年になりますそれぞれの猫たちと、たくさん話してきて、みんな忘れられない猫たちです 昨年亡くなった黒猫ピリカもそのうちの1匹です ピリカと話した一つの会話が、私の生涯の課題となりました ...

アニマルコミュニケーションの練習会より

繋がりを作った「おやつ」

2021/11/10  

アニマルコミュニケーション講座の2日目アニマルコミュニケーションの手順を学び、初めて動物と話します 習いたてのアニマルコミュニケーションの相手をしてくれたのは「あむ」ちゃん あむちゃん飼い主さんの家に ...

アニマルコミュニケーションの練習会より

ペットが更に可愛くなります

2021/10/5  

アニマルコミュニケーションの練習会月3回開催しています。通常「写真を使って動物と話します」が、月1回程度は実際に動物に来ていただいています。 今月は「なな」さんが来てくれました 飼い主さんはアニマルコ ...

アニマルコミュニケーションとは

グランディング   「指」の役割

2021/10/3  

アニマルコミュニケーションをすると、 気(エネルギー)が上に上にあがっていき、 足元の気が希薄になっていきます そうすると、物理的には立ち上がれなくなります そこで、足元に気を下げ集めておく必要があり ...