アニマルコミュニケーション講座

話さないのには訳があるのーワンコの言い分

アニマルコミュニケーション講座4日目
最終日です


動物との話を、インタビューからコミュニケーションへ質問をして深めて行きます

最後は自分のアニマルコミュニケーションを検証します

一通りの流れを一人でやります

最終日
まりんちゃんのママがポツリと話しました

コミュニケーター

家の子と話せないの

話そうとすると、ソッポ向いちゃう

これって「繋がれてない」ってこと?

せっかくだから、
一緒に講座を受講している方々と、
講座のプログラムとは別にサクっと聞いていることに  

まりんちゃんの言い分 

ママ、オヤツくれないの

家のママは、厳しいの(全然オヤツくれない)

ご飯の時「もっと、もっと」って言ってるのに、くれないないから・・・

うさぎ

 

そりゃ、そうか 

ママの言い分

コミュニケーター

まりんちゃん、今ダイエット中

ジィちゃんも、バァちゃんも、パパも、内緒でオヤツあげている

まりんちゃんの健康のために、ママは厳しく対応せざる追えない

 

人間も動物も同じですね
ママが厳しくしても、家族が台無しにしちゃう
そして、本人にはママだけが憎まれる

お気の毒です

とは、言っても何としてもまりんちゃんと話したいママ

 

ママは伝えます

コミュニケーター

お話ししたら、(ちょっとだけ)オヤツあげるよ

ママが厳しいのは、まりんちゃんが元気でいられるようになんだよ

その後、ママからのご報告
帰宅したら、話す気満々のまりんちゃんが待っていました。

翌日から、私が話し掛けたらビックリするくらいジッと私を見ています
まりんは、私が指示したことは、その通りに動いてくれてます

まりんは私が話せると理解したらしく、オヤツが欲しい時は自分から話をしにやって来るようになりました(食いしん坊です)

**************

動物は、飼い主さんが自分と話せること、分かっています。

それでも、動物が話そうとしないのには何か理由があるんだと思います。

話を聞くと「な~んだ!」ってこと、けっこうあったりします。

まりんちゃんと、まりんちゃんのママのちょっと可愛いアニマルコミュニケーションでした

受付時間 10:00~20:00(不定休) 090-8516-0479 LINE@受付中

お問い合わせはこちら

-アニマルコミュニケーション講座